ソリューション
ソフトウェア
その他・お知らせ
本文までスキップする

ミドコロをご紹介~その2~「IDAJ CAE Solution Conference 2018」

皆さま、こんにちは。

IDAJの中井です。

来る11月8日(木)・9日(金)に神奈川県横浜市 横浜ベイホテル東急にて、弊社主催「IDAJ CAE Solution Conference 2018」を開催します。

本カンファレンスは、CAEに関わる業務に携わっておられるあらゆる技術者様にとって有用な、CAEや設計・開発に関する情報提供および情報交換の場としてご活用いただくことを目的としています。CAEツールをはじめとしたIDAJがご提供するプロダクトやサービスの実業務における活用状況や適用事例等についてお客様からご紹介いただきます。

 

今年のテーマは、

CAE Accelerates Digital Transformation

2日間にわたって、5つのカンファレンスと1つのスペシャル・セッションで構成します。

本日は、前回に引き続き、「iconCFD Conference Day」と「modeFRONTIER Conference Day」のミドコロをご紹介します。

●iconCFD Conference Day

 オープンソースベースiconCFDの適用事例と製品開発


IDAJがオープンソースベースソフトウェアiconCFDの販売を始めて5年が経過しました。その間にオープンソースCFDの認知度は益々上がり、iconCFDのユーザー様におかれましても、コストメリットを生かした大きな成果を上げていらっしゃいます。 
今年のカンファレンスでは、SKYACTIV ENGINEの開発で大変重要な役割を果たされたマツダ 人見常務にご登壇いただき、今後のエンジン技術開発やMBD開発技術の重要性について基調講演をお願いしています。もちろん、ユーザー様からも適用事例をご紹介いただきます。トヨタ紡織様には4年前からiconCFDをご利用いただいていますが、現在は、オープンソースの利点を最大限に生かして適用製品や利用者展開を飛躍的に拡大されています。また、新たなテーマとして、自動車用シート空調の性能予測に取り組まれており、今後、オープンソースの適用を検討されているお客様にはご参考にしていただけるのではないかと考えています。カルソニックカンセイ様では、すでに数十テーマにiconCFDを運用されています。今年は、排気系テーマにおけるSIMULIA Abaqus FEAとの連成事例についてご紹介いただく予定です。さらにマツダ様からは、エンジンの吸排気系のテーマの中から、PIVを用いた流れの可視化計測による精度検証と実ケースでの適用事例についてご講演いただきます。 
開発元であるICON社からは、海外の自動車メーカーで適用している解析テーマと今後の開発方針について、2部構成でご紹介します。Part1では空力やエンジンルーム熱流れについて、Part2ではAdjointソルバーを使用したノンパラメトリック形状最適化についてご説明します。その他、航空機産業をターゲットに開発している密度ベースソルバーの事例紹介、国内自動車OEM4社様と共同で進めている非定常DES空力ベンチマークの事例紹介、3次元CADデータ修正・変換・簡易化ツールCADfixの最新情報と欧米での適用事例をご紹介させていただく予定です。 
弊社は、アプリケーション毎の技術構築をiconCFDソリューションの主軸と考え、お客様のニーズを反映した技術開発、製品強化を進めています。このカンファレンスを通して多くのお客様に有益な情報をご提供できれば幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 

ユーザー様講演(順不同):マツダ 常務執行役員 人見 光夫 様、トヨタ紡織様、カルソニックカンセイ様、マツダ様

●modeFRONTIER Conference Day

 最適化技術はオートノマス時代へ  ~ますます身近になる最適化計算とAI~


昨今、世間で語られる「AI」は、もはやブームとしか言いようのない盛り上がりを見せていますが、古くからmodeFRONTIERをご利用のお客様の中には、「AIや機械学習は、modeFRONTIERでやってきた応答曲面や多変量解析と似ている」という感想をお持ちの方もいらっしゃることと思います。もちろんAIの範疇は幅広く、応答曲面や多変量解析は機械学習のほんの一部でしかありませんし、現状のmodeFRONTIERでできることは限られます。それでも20年以上前からAIに含まれる考え方をソフトウェアに取り込み、「何が最適なのか?ではなく、なぜ最適なのかが重要である」というコンセプトでmodeFRONTIERをご紹介してきた我々にとっては、「時代が追いついてきた」という思いがあります。次期リリースバージョンである2018 R3からはmodeFRONTIERでもついにディープラーニングの実行が可能になる予定です。 
また、開発業務の中で一般的に使われるようになってきたmodeFRONTIERに対しては、より設計に近いシーンでのご利用が増え、「もっと簡単に、もっと速く最適解を得たい」という要求は留まるところがありません。開発元のESTECO社はこれらの要求に応えるために、以下のような機能と新製品であるVOLTAの開発を加速させています。 

●オートノマス最適化機能 
DOEや計算回数など一切の設定をすることなく、最適化実行ボタンを押すだけで、初期DOEが最適化されて自動作成され、問題分析から得られた情報を使用して最適化計算を実行する機能です。(バージョン2017までは「自律」という表記でしたが、バージョン2018より「オートノマス」に名称変更)最適化アルゴリズムは、pilOPTで利用することができます。 

●ワークフローの自動作成機能 
バージョン2018 R3に新たに搭載される「Guided Process」という機能で、ある程度まで自動作成が実現されますので、最適化対象にもよりますが、ユーザーはワークフローの作成を意識する必要はありません。 

●最適化エンタープライズソリューション「VOLTA」 
解析専任者が作成したワークフローを設計者へ展開するためのツールとして利用できるのが、Webベース最適化プラットフォーム「VOLTA」です。ワークフローをWeb上で共有することで、設計者がワークフローを一切作成することなく、日常の解析業務や最適化計算を実施することができます。設計者へのモデルベース開発を支援する強力なツールとなり得ます。 

今年のカンファレンスでは、AIに関する情報や新機能、これから搭載される予定の機能のご紹介はもちろんのこと、様々なユーザー様の活用事例も豊富にプログラムに組み入れました。 
modeFRONTIERは、お客様のアイディア次第で様々な使い方ができるソフトウェアです。本カンファレンスでの情報が皆様のひらめきを刺激し、さらにmodeFRONTIERの活用の場が拡がることで皆様のご業務にお役立ていただくことができれば、これほどの喜びはありません。 
多くのお客様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 

ユーザー様講演(順不同):本田技術研究所様、三菱自動車工業様、GKNドライブラインジャパン様、竹中工務店様、三菱電機様、本田技術研究所様(弊社と共同発表)

 

参加費も無料となっておりますので、ぜひご参加ください。お申し込みはお早目にこちらからどうぞ!

 

■お問い合わせ先

株式会社 IDAJ ICSC事務局
E-mail:ICSC@idaj.co.jp
TEL: 045-683-1990