ソリューション
ソフトウェア
その他・お知らせ
本文までスキップする

【出展情報】自動車技術に関するCAEフォーラム2020 in 東京

皆さま、こんにちは。

IDAJの中井です。

今日は、2月4日(火)・5日(水)に東京都千代田区の御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催されるイベントに出展しますのでご紹介させていただきます。

 

 

●「100年に一度」の大変革時代を支えるCAEの可能性と展望に触れる2日間

開発期間の短縮や試験コストの削減、さらには設計品質や安全性の向上などCAEに課せられた役割や課題は多岐に渡ります。また、自動運転を含むADAS(先進運転支援システム)の研究・開発の本格化や電動化の流れの中で、業界全体における自動車メーカーとIT企業の連携、協力と開発期間の短縮は加速の一途を辿っており、これまで以上に技術者に求められるものが多くなってきています。

東京・名古屋での開催を合わせて第9回目を数える本フォーラムでは新しい時代に向け、自動車CAE技術の現状と課題を捉えなおします。6つのテーマカテゴリーを設け、それぞれの切口から自動車CAEに関する知見、事例を紹介していただきます。

【テーマカテゴリー】

・概念・構想設計CAE
・機能-設計CAE
・生産加工CAE
・構造・設計CAE
・ADAS/Connectedを実用化するCAE
・CFD(Cumputational Fluid Dynamics)

 


4日(火) A・B会場 (10:45-11:25)にて、弊社担当者が以下の題目で発表します。

『MBDにおける3次元CAEの活用法

  ~機能と形を結びつける縮退化技術~』

【講演概要】
モデルベース開発(Model Based Development;MBD)において、いわゆる1D CAEに代表されるシステムモデルは主に上流工程における「機能」の設計、3D CAEは下流工程における各コンポーネントの「形状」の設計に使用される。
この設計プロセスは必ずしも上流から下流への一方通行ではなく、下流工程で決めた形状因子を上流工程で使用したシステムモデルへフィードバックし、その成立性を確認するフェーズが必ず存在する。そのためにはシステムモデルの中に3次元の形状因子の情報を組み込み、高速に計算を行う手法が必要となる。
本講演では、システムモデルと3D CAEをカップリングさせる手法として近年注目されている様々なモデル縮退化技術について概説するとともに、その活用方法を具体例を交えながら紹介する。


また、デモ展示コーナーでは「モデルベース開発コンサルティング」、「GT-SUITE」、「VOLTAmodeFRONTIER」をご紹介します。

 

会期中は、コンサルタントやエンジニアが展示ブースに常駐いたしますので、会場にお越しの際はどうぞお気軽にお立寄りください。

 

スタッフ一同お待ちしております!

■お問い合わせ先

株式会社 IDAJ 営業部
E-mail:info@idaj.co.jp
TEL: 045-683-1990