ソリューション
ソフトウェア
その他・お知らせ
本文までスキップする

なぜ上手くいかない?設計者CAE の失敗の原因と成功のポイント(その1)

皆さま、こんにちは。

またまたお久しぶりでございます。IDAJのANSYSプロダクト担当の河口です。

今回から、3回にわたって、「設計者CAEソリューション」をご紹介させていただきます。

 

●設計者CAEは難しい

 1.設計者CAE・・・

 2.設計者CAE 導入のよくあるストーリー(導入時)

 3.設計者CAE 導入のよくあるストーリー(1年後)

 4.なぜ設計者CAEは失敗するの?

 5.ズバリ!設計者CAE成功のポイントは?

 

設計者CAEへの新たなアプローチ

 1.3つのツールによる設計者CAEの実現「ANSYS Discovery」

 2.CAEの専門企業「IDAJ」ならではのツールとサポート

 3.”設計”のためのシミュレーションツール

 4.3Dデザイン&シミュレーションツールバンドル「ANSYS Discovery」を構成する3つのツール

 

知って 使って 実感しよう!

 1.もう少し詳しく知りたい方へ!

 2.論より証拠。ANSYS Discoveryをぜひ体験してください!

 

●設計者CAEは難しい

1.設計者CAE・・・

・競合企業のCAE導入成功の噂

・納入先からのCAE解析結果の提出要求

・取締役からの突然のCAEの導入と活用の指示

 

様々な理由から、ここ数年、多くの設計者が、『設計者CAE』の導入に挑戦されています。

しかし 自信をもって「成功した!」と実感できている例は多くありません。

 

なぜ設計者CAEは上手くいかないのか?

どうすればより成功を収められるのか?

 

2.設計者CAE 導入のよくあるストーリー(導入時)

部長)最近、あの会社がCAEを導入して、

   上手くいっているみたいだね

   我々の会社も3D-CADが普及したことだし、
   そろそろCAEの導入にも挑戦してみよう!

 

課長)現在使用しているCADには、操作が簡単な様々な

   解析機能オプションがあるようです

 

部長)そうか

   導入するからにはすぐに成果が出したいね

   ただし、CAEの経験がないことが懸念点だね…

 

課長)そうですね

   まずは導入して使ってみます!


設計者CAEを導入するときは、はじめて本格的にCAEに取り組む場合がほとんどです。

CADの解析機能オプションには、簡単な操作で様々な機能を利用することができます。

 

また、手ごろな価格でもあるため、まずは導入して試用されることが多いようです。


3.設計者CAE 導入のよくあるストーリー(1年後)

部長)CAEを導入したけど、その後の状況はどう?

 

課長)はい、何人かは使用していますが

   用途も単品の構造解析にとどまっており、
   思ったほど成果があがっていません…

 

部長)そうか 成果が出ていない原因は何かな?

 

課長)操作は簡単ですし、単純なテーマへの適用には問題ないようです

   しかし、本当に取り組みたいテーマに対しては、
   形状修正や解析準備が必要だったり、時間がかかったり、

   結果の評価方法が正しいかどうか解らないなど
   うまく業務に活用できていません

 

部長)なるほど、やはりCAEは難しいみたいだね…
   業務は回っているようだし、とりあえずこれで良しとしようか…


設計者CAEをいざ導入してみると、機能不足によって期待した成果が得られず、すぐに課題を解決できない場合が多いようです。

したがって「現状の到達点で妥協する」または「自部署(自社)には合わないので一旦、適用を止める」といった結論に至ることがあるようです。

 

なぜ上手くいく場合といかない場合が出てくるのでしょう?


4.なぜ設計者CAEは失敗するの?

設計者CAEがうまく運用しきれない理由をお聞きすると、以下のような内容がよく話題にあがります。

よくある失敗理由は?

①長期的な解析技術構築に対する意識の不足

②解析に必要なベース機能の不足

③解析機能の追加には別途費用が必要

④解析結果を得るまでに意外と時間がかかる

⑤結果の評価・活用方法がわからない

⑥形状を自由にイメージ通りに変更できない

 

 

費用(コスト)が低いと機能が不足する、操作が簡単なら計算精度がそれほど期待できない、十分な投資対効果(ROI:Return On Investment)が見込めるのかなど、様々な懸念があるとは思いますが、“とりあえず”で始めると、“とりあえず”の結果しか得られません。

つまり、御社におけるCAEのあるべき姿を想定して、ソフトウェアやツールベンダーを選定することが大切です。

 

5.ズバリ!設計者CAE成功のポイントは?

設計者CAEは、操作が簡単で、電卓のように設計者が気軽に利用できる便利なツールであることが大前提です。その上で、次のようなポイントを検討されてみてはいかがでしょうか?

①多様な解析に対応する機能・製品力

②すぐに結果が得られる

③解析経験が少なくても直感的に操作できる

④手頃かつ柔軟な料金体系

⑤解析や結果に対して的確なサポートやアドバイスが受けられる

⑥思い通りに、自由に形状が変更できる

 

 

 

機能・製品力 × 利用技術 × 価格

 

操作は簡単だが、難しい解析には機能不足、機能は十分だが操作や結果評価などが専門的でハードルが高い・・・

次回は、納得のアプローチをご提案します。

 

追記・更新:2021年6月16日

詳細は下記までお気軽にお問い合わせください。

■お問い合わせ先

株式会社 IDAJ 営業部
E-mail:info@idaj.co.jp
TEL: 045-683-1990