ソリューション
ソフトウェア
その他・お知らせ
本文までスキップする

電子機器の熱設計へのCAE活用の”キモ”(その2)

皆さま、こんにちは。

IDAJの中嶋です。

 

前回から、電子機器の熱設計においてポイントについてご紹介させていただいています。

ズバリポイントは、以下の通りです。

「伝熱経路のモデル化」

・半導体パッケージ

・プリント配線板

・筐体

「正しい物性値・発熱量」

・熱伝導率・比熱・密度

・輻射率(表面状態)

・発熱量

「実測との比較・精度向上」

・実測状況との違い

・接触熱抵抗

・実形状とCADデータ

 

こちらは、実際に「電子機器の温度測定とCAEのモデル化セミナー:基礎編」(IDAJ数値解析アカデミー)で使用しているセラミックヒータなんですが、このように単純な部品単体であっても、実測は思いのほか難しいのです。

 

 

そしてこちらは、セミナーにご参加くださった複数のグループが、6種類の方法で温度測定を行った実際の結果です。

比較的、単純な形状であるにも関わらず、グループによって測定結果には差が出ていることがわかります。

 

 

こちらは同じく「電子機器の温度測定とCAEのモデル化 自然空冷編:基礎編」セミナーで使用する、6つのヒータが載ったテスト基板です。

 

 

こちらも基板の構成としてはいたって単純なものですが、グループによって温度測定結果に大きく差が出ています。

 

 

また、CADデータと実形状が異なっている場合こともありますよね。

例えば、無理に曲げ処理した金属部品にはクラックが生じることがあり、これは熱伝導率の低下を招きます。

CADデータのように、きれいな形状ではなくなりますので、これが実測‐解析の結果の差を生じさせる原因となります。

 

 

さらに、同じ製品であっても、固体差がある場合も少なくありません。

こちらは、先ほどご紹介したセミナーで使用している5個の基板を測定した結果グラフです。同じ担当者が同じ方法で測定するも、固体差が出ていることがわかります。

設計・開発においては、取引のあるメーカーの製品が、どの程度の個体差があるかをあらかじめ認識なさっておくことも有用であると思います。

 

 

 

ここまでご紹介したように、抑えるべきポイントをご理解いただき、電子機器の熱設計にご活用いただければ幸いです。

IDAJでは、以下のようなメニューで、皆さまの熱設計をサポートさせていただきます。

 

[コンサルティング・サービス]総合熱設計支援

電子機器の熱設計は、電気業界のみならず自動車や重工業界でも重要な設計課題としてプライオリティが高くなっています。また、電子機器の小型化および高性能化により、もはや製品の熱問題は設計の初期から検討を始めなければならない状況に直面しています。弊社では、このような熱問題に対するソリューションをご提供するために、Flothermをはじめとする解析ツールをご提供するだけでなく、様々なメニューをご準備しています。また熱設計と熱流体解析のエキスパートエンジニアが、お客様の課題解決をお手伝いします。

 

[熱設計支援ツールのご提供] Simcenter Flotherm、Simcenter Flotherm XT他

Simcenter Flothermは、装置全体から半導体パッケージ単体まで様々な電子機器に対して適用することができる、電子機器分野での世界シェアNo.1を誇る熱流体解析ツールです。熱設計者の方が効率的にご活用いただけるよう、直感的なモデル作成機能や一瞬で完了するメッシュ作成機能、熱設計を意識した結果処理機能など、様々な工夫がほどこされています。

 

[IDAJ数値解析アカデミー]

【無料】電子機器熱設計概論セミナー

伝熱の基礎知識について演習を交えて解説し、電子機器の放熱メカニズムや熱対策手法、最後に機器筐体、基板、デバイスなど、実装階層ごとに熱設計・熱対策の定石について解説します。

 

【無料】Simcenter Flotherm体験セミナー

解析の一連の流れであるモデル形状の作成・条件設定・解析実行・結果処理を、簡単な例題を用いて体験していただきます。

 

【無料】Simcenter Flotherm PCB体験セミナー

機構・電気設計者の方で、Simcenter Flotherm PCBを利用されたことがない方を対象とし、Simcenter Flotherm PCBの操作を通して簡単・便利なモデリング機能と結果表示機能を体験していただきます。

 

【無料】Simcenter Flotherm XT体験セミナー

Simcenter Flotherm XTの特徴を解説し、形状モデルの作成、条件設定、解析実行、結果処理という解析の一連の流れを、簡単な例題を用いて体験していただきます。

 

【無料】Thermocalcを使った熱設計体験セミナー

上流の熱設計ツールである「Thermocalc」と熱流体解析ツール「Simcenter Flotherm」、「Simcenter Flotherm PCB」を用いて仮想製品の熱設計を行ないながら、上流熱設計と熱解析の流れを体験していただきます。

 

【今なら無料】Simcenter Flotherm入門

Simcenter Flothermを初めて実務で利用される方を対象とします。本コースでは、Simcenter Flothermでモデル作成・条件設定・解析実行・結果処理が行えるようになることを目的としています。

 

【今なら無料】Simcenter Flotherm XT入門

Simcenter Flotherm XTを実務で利用される方を対象とします。本コースでは、Simcenter Flotherm XTを使った熱流体解析を実習を通して習得していただきます。

 

電子機器の温度測定とCAEのモデル化 温度測定編

電子機器の温度測定と熱流体解析の結果の誤差を少なくしたいという方を対象とします。電子機器の温度測定とCAEの熱解析、それぞれに付きまとう誤差の原因を、実習を通して習得していただきます。

 

電子機器の温度測定とCAEのモデル化 接触熱抵抗編

電子機器の温度測定と熱流体解析の結果の誤差を少なくしたいという方を対象とします。本コースでは自然空冷機器を対象に熱対策を検討いただくとともに、接触熱抵抗を適切に把握しモデル化する方法をご紹介します。

 

電子機器の温度測定とCAEのモデル化 強制空冷編

熱流体解析の予測精度を高め、実機との誤差を減らしたい方を対象とします。本コースでは強制空冷機器を対象に風量・風速の予測や、温度低減効果の検証をおこない、解析モデル作成時の注意点をご紹介します。

 

こちらのブログもどうぞご覧ください!

シミュレーション結果と測定結果は合わない・・・のか?!

 

■Simcenter Flothermの新規・追加のご契約やお見積もりはこちらまでお気軽にご連絡ください。

株式会社 IDAJ 営業部

E-mail:info@idaj.co.jp

TEL: 045-683-1990