【実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!】まとめ
皆さま、こんにちは。
IDAJ 営業部の中井です。
少々前の記事で恐縮ですが、アクセス数の多い記事の一つ【実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!】の記事を一覧にしました。
実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!(その1)
実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!(その2)
実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!(その3)
実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!(その4)
実験だけでは把握できない、流体騒音をシミュレーション!(最終回)
FFT処理ツール「idajFFT」
流体騒音解析の結果処理においては、非定常計算から得た時系列データをFFT処理することで、音圧レベルなどを計算します。弊社では、空力騒音解析に必要な結果処理ツール「idajFFT」を開発しています。iconCFDとこのツールを組み合わせることで、流体騒音解析をメッシュ生成から結果処理までシームレスに実施することが可能です。

解析ワークフロー

idajFFTツールのGUI
・ iconCFDは、ライセンスフリーで使用コア数や稼働時間に依存しない価格体系です。
・ iconCFDは、高並列まで優れたスケーラビリティを示します。
・ iconCFDは、直接法による流体騒音解析に十分な計算精度を有します。
・ iconCFDと組み合わせてご使用いただける結果処理ツールを開発しています。
弊社は流体騒音のソリューションとして、iconCFDなどのCFDツールやコンサルティングをご提案しています。お客様の課題やご予算、また緊急度にあわせて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
■「IDAJ Conference Online 2020」参加登録受付中! ~オンデマンド配信とライブ配信を組み合わせたオンラインイベント~
参加費はもちろん無料。オンデマンドコンテンツは約2週間の会期中でのお手隙な時間や休憩時間等に、どのコンテンツでも何度でもご覧いただくことができます。
是非、お誘いあわせの上、お申込みとご参加いただきますようお願い申し上げます。社員一同心よりお待ち申し上げております。
MBD、最適化・RPA、システムシミュレーション、AI・機械学習、熱流体解析(汎用・エンジン・オープンソース)、構造解析、電子機器の熱設計支援、パーティクルシミュレーション、電磁界解析・ノイズ、バッテリー、ROM、SPDM、機能安全・安全性/信頼性解析 他多数!
↓↓↓↓↓ご登録は今すぐこちら↓↓↓↓↓
■IDAJがご提供するオンラインコンテンツをご紹介しています。
■オンラインでの技術相談、お打合せ、技術サポートなどを承っています。お気軽に下記までご連絡くださいますようお願いいたします。
株式会社 IDAJ 営業部
Webからのお問い合わせはこちら
E-mail:info@idaj.co.jp