ソリューション
ソフトウェア
その他・お知らせ
本文までスキップする

オンラインセミナーをまとめました

 

皆さま、こんにちは。

今回は、現在、IDAJ数値解析アカデミーとしてご提供可能な「オンライン」コンテンツを一覧にしてご紹介します。

理論講座・実践講座の各コース・セミナーは常時開催しており、お申し込みから2週間、ご都合のよい場所やお時間でご視聴ください。

セミナータイトルをクリックすると、各セミナーページに移動します。

◆INDEX

1. 理論講座(無料)

2. 実践講座(無料)

3. トレーニング講座(有料)


1. 理論講座【無料】

(1)流体解析理論

〇 CFD基礎コース(オンライン版)

数値流体解析で使用される代表的な支配方程式の物理的意味や、有限体積法のコンセプト、差分スキーム、解析アルゴリズムなど、数式の説明は最小限にとどめながら数値流体解析の理論的背景をわかりやすく解説します。本コースの内容を理解していただくことで、初学者にはハードルが高い一般数値流体解析図書の理解を深めることができると考えています。2020年9月まで開催した来場型セミナーと同一内容です。

〇 伝熱コース(オンライン版)

製品の温度を制御するサーマルマネジメントは、近年益々その重要性を増しています。サーマルマネジメントを行う上で、伝熱現象に関する知識は大きな助けとなります。一方で、伝熱現象は非常に身近な現象ではありますが、その挙動を実際に目で見ることは難しいため、なかなか物理的なイメージを持ちにくい分野とされています。数値解析に必要な伝熱の基礎的な知識を深めることをねらいとしており、伝熱の基礎知識とその数値解析における扱い方についても触れます。本セミナーは来場型と同一内容です。

〇 乱流基礎コース(オンライン版)

CFDでは、様々な乱流解析手法(乱流モデル)が提案され実用的に使用されていますが、近年では計算機性能の向上と、予測精度に対する要求の高まりにより、乱流解析手法は多岐に渡っています。 本コースでは、乱流解析全般の理論を分かりやすく解説するとともに、具体的な適用事例を数多くご紹介することで、乱流モデル選択のための指針といった実践的な内容も解説します。2020年8月まで開催した来場型セミナーと同一内容です。

(2)最適化概論

〇 これで分かる!最適化基礎・多目的ロバスト設計コース

最適化実践に向けて実務に適用する際の注意点や必要な知識、多目的ロバスト設計最適化機能(MORDO)などをご紹介しています。多数のコンテンツから目的にあわせてご選択ください。

2. 実践講座【無料】

(1)エントリーセミナー
初めて流体解析に携わる方、これからCAEやCFDについての情報収集をされる方を対象に、実践に向けての全体的なイメージを理解していただくことを目的とし、簡単な基礎理論、単語の解説から実際の作業手順までをご紹介します。

〇 はじめての流体解析セミナー(オンライン版)

“流体解析とは何?”という方から“流体解析の作業内容を把握”したい方まで、これから流体解析を始めようと思われている方を対象としたエントリーコースです。難しい方程式の話は抜きにして、流体解析の基本的な考え方を解析事例や解析作業例と共にわかりやすくご紹介することで、流体解析の全体像をご理解いただきます。2020年7月まで開催した来場型セミナーと同一内容です。

〇 はじめよう!使おう!modeFRONTIERセミナー

modeFRONTIERで何ができるかを知りたい方には特徴や機能を、ユーザー様には、具体的なアプリケーションとの連成方法等を短時間でご紹介。目的にあわせてご選択ください。

〇 クイズで確認する電子機器熱設計の基礎スキルセミナー

電子機器の熱設計を行うには、伝熱の基礎理論をもとに熱対策の具体的なプランを考え、それを実践することが必要です。理論的な背景を理解しておくことは、設計現場で発生する様々な問題への対応を迅速に検討する上で大変役に立ちます。実務に必要な熱設計に関するクイズを”問題編”の動画でご覧いただき、ご自身で「解答」と「理由」をご準備ください。その後”解答編”をご覧いただければ、ご自身の知識や基礎的なスキルをご確認いただけるものと思います。”解答編”では、熱設計に関する多くの書籍を発行している弊社技術顧問 国峯 尚樹が詳しく解説しています。

〇 GT-POWER-xRTご紹介セミナー

GT-SUITEを活用し、自動車開発のさらなる効率化を実現するための新しいライセンスタイプ「GT-POWER-xRT」のご説明とその適用事例などをご紹介します。また、HILS事例紹介では、コンカレント日本株式会社様にご協力をいただいています。

〇 SIMULIAがマルゴトわかる!構造解析ソリューションセミナー

各テーマにおける構造解析の理論概要や産業別アプリケーション、事例などSIMULIA製品に関する様々なトピックスを、複数のセッションに分けてご紹介しています。特にSIMULIA Abaqus Unified FEA実践編では、解析テーマごとに理論概要をご紹介し、そのうえで演習に取り組んでいただくことで、より実践的な取り組みにつなげていただけるような内容としました。

〇 xMODご紹介セミナー

xMODがMBD推進時の課題に対してご提供できるソリューションや付加価値にフォーカスしてご紹介します。

【開発責任者・管理職・シニアエンジニア様向けシリーズ】
モデルベース開発を統括・推進されていらっしゃる開発責任者・管理職・シニアエンジニアの皆様に弊社製品がどういう場面でお役立ていただけるかをわかりやすくご紹介しています。

〇 CONVERGEご紹介セミナー

CONVERGEの活用場面・活用事例・活用提案を4つのコンテンツに分けてご紹介します。

〇 GT-SUITEご紹介セミナー

機能や操作のご紹介ではなく、GT-SUITEの活用シーンやその効果にフォーカスしてご紹介します。

〇 Ansys SCADEご紹介セミナー

Ansys SCADEを用いた組み込みソフトウェア開発とHMI開発、それらの検証工程についてご紹介します。

〇 Ansys medini analyzeご紹介セミナー

Ansys medini analyzeを用いた安全性・信頼性分析についてご紹介します。

【MBDソリューションご紹介セミナーシリーズ】
MBD ソリューションシリーズは、製品開発に携わっていらっしゃるお客様の立場に立ったIDAJ によるCAE 利用技術をご紹介するセミナーです。
弊社には、熱流体解析から構造解析、1D システム、最適化および制御モデルなど幅広いCAE 分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウェアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたシステム開発・構築力があります。MBD ソリューションシリーズを通じて、IDAJ のソリューションを身近に感じていただくことで、お客様の開発・設計の具体的なご支援をさせていただくきっかけとなれば幸いです。これからも新しいソリューションパッケージコンテンツを企画、拡張していく予定ですので、どうぞご期待ください!

〇 車載モータMBDソリューションご紹介セミナー

モータ開発に関する評価を「モータ設計(電磁気)」、「振動・騒音」、「制御」、「冷却」、「システム」に分け、それぞれに対してIDAJがご提供可能なソリューションをご紹介します。

〇 車載バッテリーMBDソリューションご紹介セミナー

セル設計からシステム評価までの一連の開発プロセスにおいて、シミュレーション技術をどのように活用し、各プロセスを連携させるのか、IDAJがご提案するバッテリーのMBDソリューションをご紹介します。

〇 車載インバータMBDソリューションご紹介セミナー

インバータの熱課題に対して、「素子レベル」・「基板レベル」・「筐体レベル」・「システムレベル」の各コンポーネントにおけるソリューションをご紹介します。

〇 車載エアコン・キャビン快適性MBDソリューションご紹介セミナー

エアコンシステム評価、キャビン快適性評価に関して弊社がご提供するプロダクトによるシミュレーション技術の全体像をご紹介します。

〇 バーチャルドライビングMBDソリューションご紹介セミナー

数値最適支援事例と、リアルワールド評価支援の事例をご紹介します。

〇 ファン(回転翼全般)MBDソリューションご紹介セミナー

ファン設計者様およびファン搭載製品設計者様を対象に「翼形状作成・リバースエンジニアリング手法」、「送風特性予測手法」、「騒音予測手法」、「翼形状最適化手法」、「設計者向けシステム」などをテーマに、IDAJがご提供するMBDソリューションと複数の解析事例をご紹介します。

〇 生産技術MBDソリューションご紹介セミナー

多くの活用事例の中から、樹脂成形解析、樹脂成形最適化、塗装解析、鋳造解析、熱処理解析、リフロー炉解析をピックアップし、IDAJがご提案する生産技術におけるMBDソリューションをご紹介します。

〇 排気システムMBDソリューションご紹介セミナー

エンジンを支える重要なシステムの一つである排気システムを設計・開発する上で重要な、背反性能評価と信頼性評価にスポットを当てたソリューションをご紹介します。

(2)体験セミナー

実際にマシンを使用し、各種ソフトウェアの基本的な操作体験と製品紹介を目的としています。操作を体験していただくことによって、ソフトウェアご導入の参考にしていただくことができます。また、ライセンスをお持ちでない場合は、動画をご覧いただきながらmodeFRONTIERの直感的でわかりやすい日本語GUIを使った作業フローを実感していたくことができます。

〇 modeFRONTIER体験セミナー(オンライン版)

modeFRONTIERの操作を体験していただけるセミナーを、いつでも、どこでも、短時間でご受講いただけるオンデマンド形式でご提供します。30分ほどのコンテンツで、modeFRONTIER 2020 R2を使った、RPA(Robotic ProcessAutomationと応答曲面の操作を、動画を使ってご説明しています。

(3)Solution Seminar

バージョンアップ機能や適用事例など、各種ソフトウェアを利用されている方を対象に、それらのアドバンス的なトピックスをご紹介します。

〇 Solution Seminar Vol.80 航空機電動化時代におけるソフトウェア開発環境のご提案セミナー(オンライン版)

「Solution Seminar Vol.76 航空機電動化時代におけるソフトウェア開発環境のご提案セミナー」の内容を、オンラインセミナー向けに再編集しました。

3. トレーニング講座【有料】

ソフトウェアの基本的な使用方法など、主に実習を通した講習会です。入門、基礎、中級、応用と各種レベルに応じたコースをオンラインでもスムーズにご受講いただけるよう、スタッフが開催前からお一人お一人を手厚くフォローし、講義内容もわかりやすく工夫しています。Microsoft Teams会議等を利用し、双方向のやり取りを通して理解を深めていただきます。トレーニング講座は開催日程が決まっています。詳しくは各セミナーページよりご確認ください。

〇 CONVERGE入門 基礎編(1日間)(オンライン版)

CONVERGEを初めてお使いになられる方を対象としたコースで、CONVERGEの基本的な機能や特徴を、実習を交えて学習していただきます。

〇 Tecplot for CONVERGE入門(1日間)(オンライン版)

CONVERGEをご利用の方、これからご利用される方を対象にポストプロセッサーTecplot for CONVERGEの使い方を紹介します。基本的な可視化操作、実践的な処理、自動化の方法が学べる内容となっています。

〇 CONVERGE中級 エンジン解析編(1日間)(オンライン版)

エンジン筒内解析(流動、噴霧、燃焼)に必要なツールの使用方法に加えて、メッシュの推奨設定や解析条件の適切な選定方法の指針、さらに実測結果に対する適合方針など、ノウハウを含めた幅広い内容です。

〇 CONVERGE上級 燃焼・化学反応を伴う流体解析編(1日間)(オンライン版)

CONVERGEの先進的な化学反応解析機能の特徴を解説し、モデル適用のガイドラインをご紹介します。また、GUI上からの解析設定方法を習得します。

〇 CONVERGE上級 噴霧解析編(1日間)(オンライン版)

CONVERGEに搭載されている噴霧モデル・液膜モデルの理論を分かりやすく解説するとともに、実務に役立つ噴霧解析のノウハウについて、実例を挙げながらご紹介します。

〇 modeFRONTIER入門(1日間)(オンライン版)

modeFRONTIERの自動化と最適化機能に特化した内容の講習会です。2つの演習を通じて自動化と最適化に必要な基本機能と実際のGUI操作を学習していただきます。

〇 modeFRONTIER応用 多変量解析編(半日間)(オンライン版)

modeFRONTIERの多変量解析機能に特化した内容の講習会です。GUI操作を通じて、クラスタリングやSOMといった主な多変量解析機能を学習していただきます。

〇 modeFRONTIER応用 応答曲面活用編(半日間)(オンライン版)

modeFRONTIERの応答曲面機能に特化した内容の講習会です。実際のGUI操作を通じて、サンプリング生成、応答曲面作成、応答曲面活用方法について学習していただきます。

〇 modeFRONTIER応用 寄与度分析編(1日間)(オンライン版)

寄与度解析の基礎概念およびmodeFRONTIERを活用した寄与度解析の実施例を、実際のGUI操作を交えてご紹介する講習会です。

〇 modeFRONTIER応用 品質工学パラメータ設計編(1日間)(オンライン版)

modeFRONTIERを用いたパラメータ設計の実施例を、GUI操作を交えてわかりやすくご紹介する講習会です。

〇 GT-SUITE入門 流体基礎編 (プリポスト操作と解析設定)(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した流体解析の一連の操作手順をご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 機構基礎編 (プリポスト操作と解析設定)(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した機構解析の一連の操作手順をご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 エンジンモデル編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した4気筒ガソリンエンジンモデルの作成および定常解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 電動化車両(EV)モデル編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した電動化車両モデルの作成と過渡解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 冷却モデル編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用したエンジン冷却システムモデルの作成および過渡解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 潤滑モデル編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用したエンジン潤滑システムモデルの作成および過渡解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 燃料噴射システム編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した燃料噴射システムモデルの作成および定常解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 車両モデル編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した車両走行モデルの作成および過渡解析(燃費評価など)についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 動弁モデル編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した動弁系のモデル作成と動解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 後処理シミュレーション編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用した後処理シミュレーションモデルの作成および解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE入門 GT-AutoLion編(1日間)(オンライン版)

GT-SUITEを使用したリチウムイオンバッテリー解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE中級 ターボ過給エンジン編(1日間) (オンライン版)

GT-SUITEを用いたターボ付き詳細エンジンモデルの構築についてご紹介します。

〇 GT-SUITE中級 音響編(1日間) (オンライン版)

GT-SUITEを使用した音響解析についてご紹介します。

〇 GT-SUITE中級 モード走行モデル構築編(1日間)(オンライン版)

数値信号を処理する様々な制御系オブジェクトを用いて、モード走行モデルをはじめとした、種々の制御モデル構築スキルを習得していただきます。

〇 GT-SUITE上級 エンジンモデル高速化ノウハウ編(2日間)(オンライン版)

GT-SUITE詳細エンジンモデルからFRM(Fast Running Model)、MVM(Mean Value Model)と呼ばれる動的な高速実行モデルを作成するための手法とノウハウの習得についてご紹介します。

〇 Abaqus/CAE入門(2日間)(オンライン版)

Abaqusを初めて利用するという方を対象としています。Abaqus/CAEを用いて、解析モデルの作成から各種設定、ジョブの管理、結果処理までの各機能をご紹介し、実習を通して学習していただきます。

〇 Abaqus/Standard・Abaqus/Explicit入門(2日間)(オンライン版)

Abaqusを初めてご利用される方を対象としています。Abaqusソルバーのキーワードをベースとした利用方法や、解析で発生する問題の解決方法、要素の選び方などをご説明します。

〇 Abaqusの収束に関するセミナー(2日間)(オンライン版)

Abaqus/Standardによる非線形問題に対する解析手法や収束しない場合の問題点の見つけ方とその対処方法について説明します。

〇 Abaqus/Standard 接触/摩擦解析セミナー(2日間)(オンライン版)

Abaqus/Standardを用いた接触問題の解析で使われる、多くの手法と指針を示します。さらにAbaqus/Standardにおける接触解析のロジックについても解説を加えます。

〇 Abaqus/Explicit上級セミナー(2日間)(オンライン版)

Abaqus/Explicitソルバーの高度な使い方をご説明します。

〇 Abaqus ゴム解析(超弾性/粘弾性)セミナー(2日間)(オンライン版)

Abaqusソルバーを用いてゴム材料を含む構造解析を行う場合の材料モデルの考え方やモデル化の手法と指針をご説明します。

〇 Abaqus 破壊と損傷のモデル化セミナー(2日間)(オンライン版)

Abaqusソルバーでの破壊力学の捉え方やモデル化の手法と指針をご説明します。

〇 fe-safe入門(2日間)(オンライン版)

fe-safeによる疲労寿命予測を実務で利用される方を対象としています。疲労寿命予測に関する理論背景の一部をご紹介し、疲労荷重設定、材料設定などを適切に行える知識と技術の習得を目指します。こちらのセミナーは、専用ページにログインいただき動画を視聴いただく形式です。毎月1日~15日に開催しています。ご契約確定後、試聴開始日までに事務局から「セミナー視聴URL、ログインID、パスワードのご連絡」をE-mailでお送りします。またテキストは郵送いたします。詳しい日程はセミナーページよりご確認ください。

〇 エレクトロニクスの熱設計概論 実践編(オンライン版)

伝熱の基礎知識について演習を交えて解説し、電子機器の放熱メカニズムや熱対策手法、最後に機器筐体、基板、デバイスなど、実装階層ごとに熱設計・熱対策の定石について解説します。

 

こちらは、上記セミナーを一覧にしたpdfファイルです⇒ IDAJオンラインセミナー_210209

各セミナーの最新情報は、こちらをご高覧ください ⇒ https://www.idaj.co.jp/academy/

 

【お問合せ先】

株式会社 IDAJ

IDAJ数値解析アカデミー事務局
〒220-8137 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー 37F
TEL:045-683-1990 FAX:045-683-1999
E-Mail:idaj-seminar@idaj.co.jp
最終更新日: 2021年2月9日