IDAJ

Product製品情報

GT-Auto-3DFlow

GT-Auto-3DFlow

3次元流体解析ソフトウェア「GT-Auto-3DFlow」

GT-Auto-3DFlowは、3次元CFDの経験のないシステム・シミュレーション・エンジニアのために開発された、高速かつ高精度な3次元流体解析ソフトウェアで、熱交換器上の空気の流れや複雑な部品の特性評価など、3D効果が重要な場合にシミュレーション精度を向上させることができます。
GT-SUITEに組み込まれたGT-Auto-3DFlowは、Gamma Technologies社とSimerics社が共同で開発、自動メッシング等の機能によってGT-SUITE上でシームレスなワークフローが構築され、非常に使いやすいツールです。

他製品への依存を減らす ~設計サイクルの高速化~

システム・シミュレーション・エンジニアは、3D流体解析を活用することで、モデルの精度を高めることができますが、1Dチームと3Dチームとのコミュニケーションが円滑でなかったり、優先順位が異なると、効率が悪化し、開発サイクルが遅れる可能性があります。
そこで、システム・シミュレーション・エンジニア自らが3D流体解析を実施できるようにすることで、設計プロセスを合理化し、プロジェクトのスケジュールをコントロールして、より効率的に開発を進めることができます。

直感的なワークフロー

操作が簡単なガイド付きマルチステップウィザードを使用しますので、CFDの経験は必要なく、数分でモデルを実行できるようになります。メッシュ作成は完全に自動化されており、結果はGT-POSTでポスト処理されます。

直感的なワークフローの図

機能

  • 高速3次元流体ソルバー
  • システム・シミュレーション・エンジニアのために特別に設計された、GT-SUITEによるシームレスで操作しやすいワークフロー
  • 自動メッシング
  • GT GUIによる3D流れソルバー設定と3Dポスト処理
  • 1つのモデルで熱交換器のサイズ、位置、ファンの数などを変更・最適化
  • 物理ベースの2次元熱交換器にマッピングされた最先端の3次元流れを統合し、スケーリングをサポート
  • マルチコアでの並列シミュレーションによる効率の向上
  • 分散コンピューティング、最適化、DOEを完全にサポート

適用事例

  • 熱交換器とファンによるエアーフロー

    3D流体解析と2D熱交換器の統合とマッピングは、GT-Auto-3DFlowによって自動的に処理され、速度と熱伝達の正確な分布が作成されます。非常に柔軟性が高いため、1つのモデルで熱交換器のサイズや位置、ファンの数や位置、アクティブグリルのシャッター角度などを変更することができます。これらの変更は、最適化機能であるDesign Optimizerによっても実行できます。
    バックグラウンドでは、自動メッシングがこれらの形状変更をすべて処理しています。また熱交換器とファンの性能は、GT-SUITEの高度な物理モデルによって計算できます。

    熱交換器とファンによるエアーフローの図
  • 流れと熱の特性評価

    GT-Auto-3DFlowの高速かつ高精度な定常ソルバーは、複雑な形状の圧力損失、流量分布、熱伝達率を予測します。この結果は、GT-SUITEモデルに簡単に受け渡すことができ、高速な解析速度を維持しながら、3次元流れ効果が重要な箇所を高精度に再現します。

GT-Auto-3DFlowは、Gamma Technologies, LLCにより開発されました。
製品情報

MBDプラットフォームツール

PLM・SPDMプラットフォーム

RPA(自動化)・最適化・機械学習

自動運転開発支援

安全性・信頼性分析

MILS/SILS/HILSプラットフォーム

技術サポート 実績・お客様事例
ユーザーサポートセンター 無料で資料請求