IDAJ

Product製品情報

CAD連携・CAE業務支援

Overview

CAE業務を効率化し、新しい設計案を1つでも多く ~CAEエンジニアの業務ストレスを軽減~

CAD・CAEの周辺技術を正しく活用することで、ハードウェア技術やCAE解析ソルバーの技術の効果を最大限に高めることができます。

CAEによるバーチャル・プロダクトを用いた性能評価手法が、形状設計段階やテスト段階における試作形状の絞り込みなど、様々な場面で導入されはじめています。
そのオペレーションは、一般的には3D CADで作成した形状データが起点となり、CAEモデル用として利用するためのデータ修正や、解析のためのメッシュ作成など、いくつかの作業が発生し、また計算終了後にも、その結果を表示させるための処理作業が必要です。

CAE対象となる3D CADモデルが複雑化、大規模化すると、各ステップでの作業も大量かつ煩雑なものとなります。また、形状寸法違いや境界条件違いといった複数回のCAE計算を連続的にしたい際には、形状変更や条件変更のために逐一3D CADを修正していては大きな手間がかかります。さらに、解析する内容によっては、複数のCAE計算ソルバーを同時連成させた計算や、計算結果を異なる計算ソルバーの初期条件として、マッピングさせる技術が必要になることもあります。

こういったCAE業務における様々な作業を、エンジニアが柔軟かつ効率的に実施するために、専用のCAD連携・CAE業務支援ツールがあります。
これらは、一般的なCAEツールの標準機能ではカバーしきれない数多くの便利な機能が搭載されています。これまで多大な工数をかけてきた作業を効率化し、同時にエンジニアのストレスを軽減することが可能です。

CAD連携・CAE業務支援概要図
  • 【CAD】3D-CADを用いた設計開発業務の構築をしたい CATIA V5ページへ
  • 【CAD×CAE連携】CADデータからCAE解析用データへ、スムーズに変換をしたい CADfixページへ
  • 【CAEで設計評価】CAE解析モデルを自由に形状変更し、パラメトリックな連続計算を実行したい DEP MeshWorksページへ
  • 【オープンソースCFDの工業的な活用】プリポスト環境を改善したい ennovaCFD for OpenFOAMページへ
  • 【CAE×CAE連成】異なるCAEツールを連成させマルチフィジクス解析を実現したい MpCCIページへ
  • 【CAE結果処理】CAEツールごとに異なる結果処理方法を1つのツールにまとめて効率化したい Ansys EnSightページへ
製品情報 技術サポート 実績・お客様事例
ユーザーサポートセンター 無料で資料請求