GT-AutomationPythonを使用した自動化ツール
機能
モデルとの連動
- APIによるモデルの自動変更
GT-ISEに内蔵されたPythonエディタによって、ワークフローの自動化やモデル解析を実行するためのスクリプトを実行・開発することができます。これには結果処理やモデルの反復計算も含まれます。
プロセスマップ
- 複雑なワークフローの作成と自動化
プロセスマップはGT-SUITEのプロセス統合プラットフォームで、複数のプロセスやプロセス間のデータ転送からなる複雑なエンジニアリングワークフローの作成と自動実行を可能にします。また、GT-SUITEのプロセスを自動化するためのGUIベースのフレームワークを提供するだけでなく、社内外のあらゆるシミュレーションツール、実行ファイル、スクリプトを統合することができます。
Python APIの機能
- モデルを開く・閉じる・保存する
- モデルとの相互依存性を強化
- オブジェクト・パーツの作成・照会・削除
- 属性とその単位、ラジオボタン、チェックボックスの照会・設定
- 配列・テーブル・マトリックスデータの入力
- 接続や無線信号といったリンクの作成・紹介・削除
- プロットのオン・オフ、プロットプロパティの設定
- セットアップメニュー(Run、Output、Advanced、Optimizer)での属性の照会・設定
- ケース設定パラメータ・スーパーパラメータの照会・編集・削除
- パラメータ値の照会・設定、ケースの追加・削除とオン・オフの切り替え
- .datファイルの作成とシミュレーションの実行
- 分散実行の投入・フェッチ・削除
機能
- 複数のモデルやほかのプロセスのパラメータを1つのケースセットアップで整理・管理
- 統合設定オプティマイザを使用したプロセスマップワークフローの最適化
- プロセスマップワークフロー上でのDOEのセットアップと実行
- 最適化やDOEの自動組み込み
- 2つ以上のGTモデルの逐次最適化の実行
- プロセスマップをGT-SUITE以外のプロセスの「wrapper」として使用
- 複数のプロセスの結果を1つの.glx結果ファイルに統合