Ansys Granta MI材料知識データ管理共有プラットフォーム
特徴
材料知識共有ツール
堅牢性と拡張性を備えたMI Serverは、企業内外の個人が持つ実験データや材料知識とともに、グローバル対応した材料データベースを保管し、材料に関するあらゆる情報を一括管理・共有することができます。
システム構築と運用
優れた操作性と柔軟性を持つ「材料知識共有システム」の構築に、専門的なIT知識は必要ありません。もちろん、IDAJによるシステム構築サービスで全面的にバックアップさせていただくことも可能です。
材料データへの高速アクセス
MI Exploreは、材料データを素早く検索して視覚化し、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできる最新のウェブアプリケーションで、データ検索時間を短縮し、ROIの改善に寄与します。
材料情報を最大限に活用
セキュアなブラウザー上で利用するMI Viewerでは、対象材料の照合・比較、データの入出力を行い、最適材料のロジカルで迅速な選択を可能とします。
材料エキスパートのノウハウをテンプレート化
固有の材料データを統合して、迅速なシステム稼働を可能にするテンプレートを有します。このテンプレートには、材料エキスパート達が長年蓄積してきたノウハウが盛り込まれています。
既存の材料データベースを統合
材料知識情報の属人化を排除するために、MI ソフトウェア開発キットを使用して、あらゆる材料知識を統合することができます。
豊富な材料データベースを内包
包括的で実績のあるデータベースMaterialUniverse™が付属しますので、誰もが豊富な材料データにアクセスすることができます。もちろん自社オリジナルのデータベースとマージすることも可能です。
PLM・SPDM・CAE・ERP連携
PLM、CAD、CAE、SPDM、ERPなどのコーポレートシステムと連携させることで活用範囲を拡張します。

プロダクトと機能概要
カテゴリ | プロダクト | 機能概要 |
---|---|---|
Enterprise | ANSYS Granta MI - Enterprise Server | コアデータベースシステム。データをキャプチャ、管理、分析するためのツールとコアリファレンスデータを提供。 |
Pro | ANSYS Granta MI - Pro Server | Granta MI Enterpriseの機能の一部をパッケージ化したもので、設計・シミュレーションチームのための迅速なスタートアップパッケージ。 |
Enterprise/ Pro | ANSYS Granta MI - User | データの検索、参照、クエリ、編集といったユーザーによる一連のWebアプリの使用と、サポートされているCAD・CAEシステム内からのアクセス環境を提供。 |
オプション | ANSYS Granta MI - Metals Template | 金属材料用の主要なアプリケーションのデータ構造とインポートツールを提供する、所定のデータスキーマ。 |
オプション | ANSYS Granta MI - Composites Template | 複合材料用の主要なアプリケーションのデータ構造とインポートツールを提供する、所定のデータスキーマ。 |
オプション | ANSYS Granta MI - Additive Manufacturing Template | 付加製造材料用の主要なアプリケーションのデータ構造とインポートツールを提供する、所定のデータスキーマ。 |
オプション | ANSYS Granta MI - Advanced Workflow | ToDoリスト、電子メール通知、承認シーケンス、モデレーションキュー、特定のユーザーに制限されたその他のアクションなどのワークフロー設計ツール。 |
オプション | ANSYS Granta MI - Restricted Substances | 制限物質のコンプライアンスリスク削減のためのデータとツール。 |
オプション | ANSYS Granta MI - PLM Sync | PLMと統合するためのツールとサービス。 |