DEMITASNXEMI抑制設計支援ツール
特徴
DEMITASNXは、PCB設計の初期段階から利用可能なEMI対策支援ツールで、配線パターンや部品配置などの情報から、これまでの研究・評価によって理論付けられたルールやしきい値に従って、 EMIが発生しやすい箇所を特定することができます。物理支配方程式を計算する電磁界解析とは異なり、あくまで配線パターンの情報からデザインルールを評価するツールであるため圧倒的に処理スピードが速く、IBISなどのライブラリも不要です。
PCBのデータは、Cadence Design Systems、Mentor Graphics、Zuken、Altiumなど主要な電気系CADからインポートすることが可能です。
EMIチェック
配線構造や部品位置などの情報から、以下の項目をチェックして、EMIが発生しやすい箇所を特定します。
- GVプレーンまたぎ、リターンパス不連続などの帰路電流分断系チェック
- デカップリングキャパシタ、デジアナ干渉などの電源系チェック
- 配線長、ヴィア数などの配線系チェック
チェックした結果は、修正の要否の度合いに応じてパターン上に色分けして表示されるほか、レビューを確認したり、レポートとしてExcel形式で出力することが可能です。また、全てのエラーに対してエラー説明図とアドバイスが表示されるため、適切な対策案を指示することができます。

電源/グランド共振解析
対向するプレーン間の共振を解析し、プレーンの共振状態を視覚化します。また、解析結果に対してキャパシタを新たに追加した場合の効果を瞬時に検証することができます。キャパシタの配置はユーザーが手動で指定する方法と、共振解析の結果から効果的な配置を自動的に決定する方法が提供されています。
