AcademyIDAJ数値解析アカデミー

Solution Seminar Vol.113 デジタルスレッド実現による製品開発プロセスの変革セミナー

開催日 開催会場 受講料(消費税別) お申し込み
2023年12月14日(木) 広島(14:00~16:30) 無料 お申込み

こんな方におすすめ

製品開発プロセスの変革(製品開発DX)にご興味がある方、ご検討されている方、推進の方法に課題をお持の方。

カーボンニュートラル達成を促進する、これからの製品開発のありかた

デジタルスレッドとは、製品に関する情報を互いに関連づけることにより、製品ライフサイクルの中をいつでも遡り、製品開発の要件定義をはじめ、システム設計、意思決定の意図や経緯、製品構成(設計、製造、サービス、等)、出荷・運用中の製品の状態、等々のデータ、その他、その製品を構成するすべての情報へのアクセスを可能にすることを意味します。関連づける情報は製品情報だけでなく、承認履歴や活動フロー、作業タスクなどのプロセスデータも含まれます。これにより、製品ライフサイクルに関わる組織やプロセスの「壁」を超えて情報が流通し、正しい判断や迅速な対応、品質向上や時間(コスト)削減につながります。(引用:アラスジャパン社Webサイト)
日々の設計開発において、おそらく多くのエンジニアの皆様がこのデジタルスレッドの重要性についてはご認識されており、それと同時に、その実現の難しさも実感されているのはないでしょうか。デジタル化には取り組まれていても、本当の意味でのデジタル・トランスフォーメーションまでは到達せず、あるべき姿へ進むための道程の長さと目の前の業務の多忙さから、効率性を追求できないまま開発が進行しているといケースが非常に多いと感じています。これは、デジタル化によって一定の効率化や成果が得られた企業様に多く見られますが、裏を返せば、今後のPLM/SPDMへの取り組み次第で、さらなる成果(製品開発DX)が得られる状態にあると言えます。
IDAJはシミュレーション技術のご提供を通じて、あらゆる業界のデジタル化をご支援してきた経験から、次のフェーズへと移行する際に生じる課題に対していくつかのソリューションをご提供することができます。デジタル化によって新たに発生した課題、シミュレーションデータやプロセスの管理・利活用を含んだ製品開発プロセスの変革こそが、今まさに必要だと考えています。
そこで本セミナーでは、元自動車設計エンジニアであるIDAJの技術者から、自動車メーカー・サプライヤ様に求められる設計開発プロセスとは何か、課題と苦労、その乗り越え方まで、これまでの豊富な経験をもとにお伝えします。そして、製品開発プロセスを新たにするためのプラットフォームであるAras Innovatorの開発元からは、デジタルスレッドの重要性やAras Innovatorの概要、自動車OEM・サプライヤでの課題解決事例をご紹介いただきます。
今回は広島市での開催となります。オンラインではご覧いただけませんので、ぜひ会場まで足をお運びくださいますようお願いいたします。

プログラム・講演内容(予定)

※スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。何卒ご了承賜わりますようお願い申し上げます。

14:00~14:40

元株式会社本田技術研究所 高橋伸一による”温故知新と守破離でつくるモノづくりエンジニアリングの挑戦”(IDAJ)

14:40~15:30

自動運転を支えるソフトウエア管理のポイントと実装例(アラスジャパン合同会社 社長 久次昌彦 様)

15:30~15:50

休憩

15:50~16:30

カーボンニュートラル目標達成に向けた既存製品の工数削減への取組 ~製品開発情報をつなげることによる価値のご提供~(IDAJ)

 

配布資料

セミナー終了後、アンケートにご回答いただきました方に後日データ配布の予定です。
※セミナー当日の配布はございません。
・ご講演者様のご都合により、一部資料をご覧いただけない場合がございます。
・プレゼンテーション資料と内容が異なることがございます。あらかじめご了承ください。

開催概要

会場
日程
定員

TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口 (地図)ホール3D(GRANODE広島 3階)
2023年12月14日(木)

開催時間 14:00〜16:30(予定) ※受付開始13:30〜
参加対象 製品開発プロセスの変革(製品開発DX)にご興味がある方、ご検討されている方、推進の方法に課題をお持の方。
※一部ハードウェアベンダー・ソフトウェアベンダー様にはご参加をご遠慮いただきます。
また、その他弊社都合にてご参加をお断りする場合がございます。
受講料
(消費税別)
無料
その他 ■個人情報の利用
今回ご提供いただきました個人情報は、以下の目的に沿って利用するために株式会社IDAJからアラスジャパン合同会社に提供するものと致します(第三者提供)。
1) 利用される個人データの項目
取得した個人情報の項目はすべて利用する可能性がありますが、業務の遂行上必要な最小限度において利用いたします。
2) 利用者の範囲
アラスジャパン合同会社
株式会社IDAJ
3) 利用する目的
・サービス・取扱製品に関する企業ユーザー・ビジネスパートナー等への営業活動(情報提供、コンサルタント、受注、納品及び代金の請求・受領等)
・サービス・取扱製品に関するサービス・サポートの提供(情報提供、ユーザー登録管理、修理品の引取・返却、代金の請求・受領、保証期間内のサービス対応、問い合わせ対応等)
・アンケート等によるサービス・取扱製品に関する市場調査
・セミナー・イベント・コンテストの運営
・会員制サービスの運営
4)当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称
各社の個人情報保護に関する方針等については、以下をご参照ください。
・アラスジャパン合同会社
プライバシーポリシー
https://www.aras.com/ja-jp/privacy-policy

・株式会社IDAJ 営業部長
https://www.idaj.co.jp/privacy.html

■その他
主催:株式会社IDAJ

お申し込み

開催日 開催会場 受講料(消費税別) お申し込み
2023年12月14日(木) 広島(14:00~16:30) 無料 お申込み

icon mailお問い合わせ先

IDAJ数値解析アカデミー事務局(理論・実践講座)
株式会社 IDAJ 営業部 idaj-seminar@idaj.co.jp
横浜本社 TEL: 045-683-1990 FAX: 045-683-1999
中部支社 TEL: 052-569-2581 FAX: 052-569-2582
関西支社 TEL: 078-389-5470 FAX: 078-389-5472
ユーザーサポートセンター 無料で資料請求