Solution Seminar Vol.132 AD/ADASの安全・開発効率を両立する新アプローチ ~SOTIF準拠V&Vプラットフォームのご提案~
開催日 | 開催会場 | 受講料(消費税別) | お申し込み |
---|---|---|---|
2025年9月12日(金) | オンライン(14:00-15:30) | 無料 | お申込み |
こんな方におすすめ
・AD/ADAS開発において安全設計・安全分析をご担当の方
・SOTIFやISO 34502など、規格準拠に課題を感じている方
・V&Vに必要なテストシナリオの作成・シミュレーション環境構築にお悩みの方
・開発効率と品質の両立を求められる技術責任者・エンジニア・マネージャーの方
規格準拠で実現する「安全 × 網羅 × 効率」
自動運転および先進運転支援システム(AD/ADAS)の実用化が進む中、システムの安全性を確保しながら開発スピードを維持することが、ますます重要になってきました。特にSOTIF(ISO 21448)やISO 34502といった安全規格への対応には、これまで以上に膨大なリスク分析、要件定義、テストシナリオの作成が求められ、V&V(検証・妥当性確認)の効率化が喫緊の課題となっています。
本来、SOTIFをはじめとする安全規格はこれらの課題解決に資するものですが、実際には従来の開発プロセスや思考様式の見直しを求められることが多く、対応に苦慮されている方も少なくないのではないでしょうか。
本セミナーでは、検査・検証・試験・認証のグローバルリーダーであるSGSジャパン株式会社様にご登壇いただき、最新の安全規格動向を踏まえたSOTIF準拠の開発プロセス、特にSOTIF分析とシナリオベースアプローチの概要を解説していただきます。IDAJからは、SOTIF準拠の安全性分析、要件策定、シナリオ設計からV&Vの自動化までを支援する開発プラットフォームをご紹介します。
私たち自身が、現場の課題やお客様の悩みに日々向き合っているからこそ、お伝えできることがあるものと考えています。
安全性と効率を両立したAD/ADAS開発を目指す皆様には、有益な知見と実践的なソリューションに関する情報をお持ち帰りいただけますと幸いです。
プログラム・講演内容(予定)
※スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。何卒ご了承賜わりますようお願い申し上げます。
14:00~14:45 |
AD/ADASシステムの安全性確保を目的とした開発プロセスと手法の解説(SGSジャパン株式会社 様) |
---|---|
14:45~15:30 |
規格準拠のAD/ADAS機能設計・検証プラットフォームのご紹介(IDAJ) |
配布資料
セミナー終了後、アンケートにご回答いただきました方に後日データ配布の予定です。
※セミナー当日の配布はございません。
・ご都合により、資料をすべて提供できない場合がございます。
・プレゼンテーション資料と内容が異なることがございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
会場 日程 定員 |
オンライン |
開催時間 | 14:00~15:30(予定) |
参加対象 | ・AD/ADAS開発において安全設計・安全分析をご担当の方 ・SOTIFやISO 34502など、規格準拠に課題を感じている方 ・V&Vに必要なテストシナリオの作成・シミュレーション環境構築にお悩みの方 ・開発効率と品質の両立を求められる技術責任者・エンジニア・マネージャーの方 ※一部ハードウェアベンダー・ソフトウェアベンダー様にはご参加をご遠慮いただきます。 また、その他弊社都合にてご参加をお断りする場合がございます。 |
視聴開始までの流れ | ・お申込み内容確認後、事務局から「セミナー登録URL」をお送りします。 ・ご質問は講演中にQ&Aチャットのみ受け付け、各講演終了後に5~10分程度のQAセッションで回答します。 ・本セミナーはライブ配信となりますので、映像や音声が乱れる場合がございます。また、視聴システムへ接続できないといった問題が発生した場合、お問い合わせ窓口のご用意はございませんので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 【重要】配信について 配信は「Microsoft Teams」を利用してご視聴いただきます。 Microsoft Teams アプリ・Webブラウザは最新のバージョンをご使用ください。 |
受講料 (消費税別) | 無料 |
その他 | ■個人情報の利用 今回ご提供いただきました個人情報は、以下の目的に沿って利用するために株式会社IDAJからSGSジャパン株式会社に提供するものと致します(第三者提供)。 1) 利用される個人データの項目 取得した個人情報の項目はすべて利用する可能性がありますが、業務の遂行上必要な最小限度において利用いたします。 2) 利用者の範囲 SGSジャパン株式会社 株式会社IDAJ 3) 利用する目的 ・サービス・取扱製品に関する企業ユーザー・ビジネスパートナー等への営業活動(情報提供、コンサルタント、受注、納品及び代金の請求・受領等) ・サービス・取扱製品に関するサービス・サポートの提供(情報提供、ユーザー登録管理、修理品の引取・返却、代金の請求・受領、保証期間内のサービス対応、問い合わせ対応等) ・アンケート等によるサービス・取扱製品に関する市場調査 ・セミナー・イベント・コンテストの運営 ・会員制サービスの運営 4)当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称 各社の個人情報保護に関する方針等については、以下をご参照ください。 ・SGSジャパン株式会社 https://sgsjapan-portal.jp/page_detail.php?id=3 株式会社IDAJ 営業本部 本部長 https://www.idaj.co.jp/privacy.html ■その他 主催:株式会社IDAJ |
お申し込み
開催日 | 開催会場 | 受講料(消費税別) | お申し込み |
---|---|---|---|
2025年9月12日(金) | オンライン(14:00-15:30) | 無料 | お申込み |
お問い合わせ先
IDAJ数値解析アカデミー事務局(理論・実践講座)
株式会社 IDAJ 営業部 idaj-seminar@idaj.co.jp横浜本社 TEL: 045-683-1990 FAX: 045-683-1999
中部支社 TEL: 052-569-2581 FAX: 052-569-2582
関西支社 TEL: 078-389-5470 FAX: 078-389-5472