Solution Seminar Vol.137 解析専任者が知っておきたい! 3DEXPERIENCE MODSIMご紹介セミナー 第三弾
開催日 | 開催会場 | 受講料(消費税別) | お申し込み |
---|---|---|---|
2025年11月28日(金) | オンライン(15:00-15:30) | 無料 | お申込み |
こんな方におすすめ
・CATIAなどCADツールをご利用の方
・構造解析、流体解析、機構解析、電磁界解析、樹脂流動解析をCADと同じ環境で実行したいとお考えの方
3DEXPERIENCEの物理シミュレーションをご紹介
現在の設計現場では、設計検討・試作前評価・不具合調査など、さまざまな場面で物理シミュレーションが活用されています。しかし解析業務においては、物理現象ごとに異なる専用ソフトウェアを使い分ける必要があり、GUIの違いやデータ管理の煩雑さ、他部門との連携の難しさといった課題が生じることがあります。また、CADに組み込まれたシミュレーションソフトウェアには、複雑な物理現象を十分に再現できないという課題もあります。
本セミナーは、設計業務の中で解析を行う方々を対象に、3DEXPERIENCE Platform上で提供される「MODSIM(モデリング&シミュレーション)」の活用方法をご紹介するシリーズ第3弾です。
今回は「物理シミュレーション」に焦点を当て、3DEXPERIENCE Platform上で扱える以下の解析領域についてご紹介します。
・構造解析
・流体解析
・機構解析
・電磁界解析
・樹脂流動解析
<シリーズセミナー>
第1弾 設計プロセスを変えるジェネレーティブデザイン
第2弾 CATIA V5解析の悩みをゼロに!(2025年10月24日開催・参加登録受付中)
セミナーにご興味のある方は、ぜひお気軽に事務局までお問い合わせください。
プログラム・講演内容(予定)
※スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。何卒ご了承賜わりますようお願い申し上げます。
15:00~15:30 |
3DEXPERIENCE Platformが提供する物理シミュレーション機能の特長をご紹介します。従来のスタンドアロン環境と比較しながら、設計・解析データを一元的に管理することで得られる業務効率化のメリットや、部門間でのスムーズな情報共有を可能にする協働設計の仕組みについて解説します。 |
---|
配布資料
セミナー終了後、アンケートにご回答いただきました方に後日データ配布の予定です。
※セミナー当日の配布はございません。
・ご都合により、資料をすべて提供できない場合がございます。
・プレゼンテーション資料と内容が異なることがございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
会場 日程 定員 |
オンライン |
開催時間 | 15:00~15:30(予定) |
参加対象 | ・CATIAなどCADツールをご利用の方 ・構造解析、流体解析、機構解析、電磁界解析、樹脂流動解析をCADと同じ環境で実行したいとお考えの方 ※一部ハードウェアベンダー・ソフトウェアベンダー様にはご参加をご遠慮いただきます。 また、その他弊社都合にてご参加をお断りする場合がございます。 |
視聴開始までの流れ | ・お申込み内容確認後、事務局から「セミナー登録URL」をお送りします。 ・本セミナーはライブ配信となりますので、映像や音声が乱れる場合がございます。また、視聴システムへ接続できないといった問題が発生した場合、お問い合わせ窓口のご用意はございませんので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 【重要】配信について 配信は「Microsoft Teams」を利用してご視聴いただきます。 Microsoft Teams アプリ・Webブラウザは最新のバージョンをご使用ください。 |
受講料 (消費税別) | 無料 |
お申し込み
開催日 | 開催会場 | 受講料(消費税別) | お申し込み |
---|---|---|---|
2025年11月28日(金) | オンライン(15:00-15:30) | 無料 | お申込み |
お問い合わせ先
IDAJ数値解析アカデミー事務局(理論・実践講座)
株式会社 IDAJ 営業部 idaj-seminar@idaj.co.jp横浜本社 TEL: 045-683-1990 FAX: 045-683-1999
中部支社 TEL: 052-569-2581 FAX: 052-569-2582
関西支社 TEL: 078-389-5470 FAX: 078-389-5472