IDAJ

Product製品情報

デジタルエンジニアリングプラットフォーム

Overview

大量のドキュメントの自動仕分けから、CAEデータの管理、ナレッジの共有・再利用環境、さらに自動化プロセスを用いて競争力のあるデジタルエンジニアリングプロセスを実現

顧客から入手する要求仕様や部門間のやり取りにおいて必ず存在するのが様々なドキュメントです。あらゆるファイル形式、構造で提供されるため、その中から必要な情報を抽出し、改変箇所や要件定義に再構成するためには、多くは人手間をかけた相当な作業量になります。国際的なルールや規制の変化に伴って提示される膨大なドキュメント類に対しても、企業としては早期かつ柔軟に、そして抜け漏れ無く確実に対応しなくてはなりません。

また、CADにPLMがあるように、MBD(Mode Based Development:モデルベース開発)の浸透に伴って解析業務がものづくり業務において一般化し、最近ではCAEデータやプロセスを管理する仕組みづくりが求められています。
この仕組みづくりを阻む原因は、以下の通りいくつか挙げられますが、特に、CAEのデータは図面情報とイコールとはならないケースが多く、複雑さや容量の問題からデータ管理が難しいといわれています。

【探せない】
  • CAEモデルや結果データの乱立によって、エクスプローラーではすべてを管理しきれない。
  • ファイル名の命名などといった管理ルールが適用されておらず、過去に解析したはずのデータを探し出せず、同じような解析を再実行している。
【生かせない】
  • 経験者の実施したCAEの手順をトレースしたり、参考情報としたい。
  • 標準化したプロセスを展開したい。
【残せていない】
  • CAEのモデルや結果と、形状データの元となるCADデータのトレーサビリティが確保でいていない。
    • CAEの結果が無くても図面は作成でき、最終成果物として管理されるため、CAEデータと図面情報がイコールにならないケースがある。
    • ひとつの図面を作成するためにCAEによるシミュレーションが複数回行われている。
    • いつ、誰が、なぜこの解析を行ったのかという情報が残っていない。

CAEのデータやプロセスをCADデータと同様に管理するには、エクスプローラーやショートカットといったいわゆる文書管理だけでは対応できません。特にプロセスの管理は、その工程に関連する「やるべきこと」、「重要なこと=ポイント」、「参考情報」などがグループ化され、取り出しやすく、かつユーザーが理解できるように管理されなければなりません。

そこでIDAJでは、お客様の目的にあわせたデジタルエンジニアリングプラットフォームとして、以下の3つのソリューションをご提案します。
ReqManを用いてファイル形式や構造に関係なく、あらゆるドキュメントを自動的に分析・評価・整理し、自社内での要求管理に必要な分類から要件定義、デビエーションリスト(Deviation List)等を作成するまでの工数を劇的に削減します。
また、Aras Innovatorを利用してドキュメントやCAEデータを含むあらゆるデジタルデータを管理し、ナレッジを統合するプラットフォームをご提案します。あるいは、EASAを用いてCAEプロセスをパッケージ化してWebアプリとして登録し、スマートな設計者展開を可能にします。
これらを活用することによってものづくりプロセスの効率化を図り、生産性向上に貢献することを目指します。

  • お客様のCAEデータやナレッジを管理する仕組み Aras Innovatorページへ
  • CAEプロセスをパッケージ化。Webアプリとして登録し、設計者展開を可能にするプラットフォーム EASAページへ
  • 要求仕様書をはじめとしたドキュメント類を自動的に分析・評価・整理するツール ReqManページへ
製品情報 技術サポート 実績・お客様事例
ユーザーサポートセンター 無料で資料請求