受講者の声
トレーニング講座
疲労・破壊の理論と実践(2日間)
受講者の声
- 寿命予測が課題となっており、今後活動のヒントが得られました。ありがとうございました。(輸送用機器)
- 疲労に知見がなくても参加できる内容で非常に勉強になった。(電気機器)
Simcenter Flotherm入門(2日間)
講師からのメッセージ
電子機器の熱設計は、大容量化や処理の高速化、高密度実装などにより、
ますます困難になってきています。 熱問題が解決できず出荷時期が遅れたり、
さらには出荷後にトラブルが発生しリコール、といったニュースを耳にする
ことも少なくありません。とはいっても、熱設計フローの中で実際に試作、
実測を行える数や時間は限られているというのが現状かと思います。
本コースでは、設計者の皆さんにも使いやすいよう工夫されたSimcenter Flothermを、
すぐに実務で使いこなしていただけるよう、基本的な操作を実習していただきます。
受講者の声
- 定常解析と非定常解析を一通り体験することができ、基本的な操作を習得することができた。(自動車部品)
- セミナーの資料が、後で見返して復習できるレベルで大変わかりやすく、今後別のメンバーがSimcenter Flothermを利用開始するときにも使える資料だと感じた。(電子部品・産業用電子機器)
- これまで別の解析ソフトウェアは使用経験はあったが、CFDは初めてでわからない点も多かった。しかし、講師の説明がとてもがかりやすく、今後業務でSimcenter Flothermを使用していきたいと思った。(官公庁大学)
- ソフトウェアを操作しながらの学習は大変理解しやすく、講師もテキストの内容以外の追加知識も加えてくださり理解が深めることができた。(設備機器・部品)
- Simcenter Flothermの機能について、知らないことが多かったため大変参考になった。今回のテキストを教科書代わりにしつつ熱設計業務を進めたい。(総合電機)
Simcenter Flotherm入門(2日間)(オンライン版)
講師からのメッセージ
電子機器の熱設計は、大容量化や処理の高速化、高密度実装などにより、
ますます困難になってきています。 熱問題が解決できず出荷時期が遅れたり、
さらには出荷後にトラブルが発生しリコール、といったニュースを耳にする
ことも少なくありません。とはいっても、熱設計フローの中で実際に試作、
実測を行える数や時間は限られているというのが現状かと思います。
本コースでは、設計者の皆さんにも使いやすいよう工夫されたSimcenter Flothermを、
すぐに実務で使いこなしていただけるよう、基本的な操作を実習していただきます。
受講者の声
- 定常解析と非定常解析を一通り体験することができ、基本的な操作を習得することができた。(自動車部品)
- セミナーの資料が、後で見返して復習できるレベルで大変わかりやすく、今後別のメンバーがSimcenter Flothermを利用開始するときにも使える資料だと感じた。(電子部品・産業用電子機器)
- これまで別の解析ソフトウェアは使用経験はあったが、CFDは初めてでわからない点も多かった。しかし、講師の説明がとてもがかりやすく、今後業務でSimcenter Flothermを使用していきたいと思った。(官公庁大学)
- ソフトウェアを操作しながらの学習は大変理解しやすく、講師もテキストの内容以外の追加知識も加えてくださり理解が深めることができた。(設備機器・部品)
- Simcenter Flothermの機能について、知らないことが多かったため大変参考になった。今回のテキストを教科書代わりにしつつ熱設計業務を進めたい。(総合電機)