新型コロナウィルス(COVID-19)による感染症に罹患された皆様、関係者の皆様にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早いご快癒を心よりお祈り申し上げます。
開発は止まらない
ニュー・ノーマルや新しい日常を実践しながら、柔軟かつ臨機応変に設計・開発業務を続け、これまで同様に、さらにはこれまで以上の成果や効率化を目指すことになりそうです。
外部環境からの影響を最小限にとどめ、ものづくりプロセスを止めないためには、実験や試験の代替え手段として、CAE(Computer Aided Engineering)への注力と集中が有効です。
IDAJでは引き続き、お客様の設計・開発業務をご支援するために活動してまいります。
What’s New
- パーティクルシミュレーター「Rocky DEM」の動画を多数アップロードしました。再生リストからご覧ください。
- はじめての流体解析セミナー(オンライン版)
- ファン(回転翼全般)MBDソリューションご紹介セミナー
- 車載エアコン・キャビン快適性MBDソリューションご紹介セミナー
- GT-POWER-xRTご紹介セミナー
- クイズで確認する電子機器熱設計の基礎スキルセミナー
- CADfix PPS動作イメージ (音声付)
- CADfix モーフィング後の形状をCAD形式で出力(音声付)
- CADfix 変形後のメッシュを元にCAD形状をモーフィング(音声付)
- CADfix 形状の比較機能 CADとMeshの比較 (音声付)
- CADfix 形状の比較機能 CADとCADの比較(音声付)
- Ansys Discovery【事例紹介】医療分野:オーダーメイドのインプラント製造 ~患者一人一人のために~
- Ansys Discovery【製品紹介】設計の初期段階における調査・検討のためのAnsys Discovery
- VOLTA 複合領域最適化(MDO:Multidisciplinary Design Optimization)
オンラインセミナー(無料)「GT-SUITEご紹介セミナー」に、新コンテンツを追加しました。
- 駆動系解析 ~チェーン・ギア・FEAD~
- リアルドライブ・リアルドライブエミッションについて
- GT-RealDriveのご紹介
- GT-SUITE車両系解析の概要
- 車両燃費/動力/排気性能設計での活用例
- NVHへの取り組み
- トランスミッション解析
- A/C+キャビン開発におけるGT-SUITEの活用場面の全体と概要
- 空調システム
- キャビンモデルのご紹介
- GT-SUITEディーゼルエンジンソリューションの全体と概要
- 冷却システム※
- 過給システム
- 動弁系の機構解析※
- クランク系の機構解析※
- エンジンフリクション解析※
- 駆動系解析 ~チェーン・ギア・FEAD~※
- 吸排気音響解析※
- 潤滑システム※
- ディーゼル燃料システム
2020年5月・7月に、横浜市と名古屋市で開催予定だった「人とくるまのテクノロジー展」に出展を予定していた製品・サービスをご紹介した特設サイトを公開しました。
ご興味がある製品・サービスがございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。
オンラインセミナー(無料)の申し込み受け付けを開始しました。
オンラインセミナー(無料)「はじめよう!使おう!modeFRONTIERセミナー」に、新コンテンツを追加しました。
【modeFRONTIERで機械学習】
- 新しい応答曲面(H2O.ai)
- クラスタリング
- 次元削減
- 自己組織化マップ
オンラインセミナー(無料)「GT-SUITEご紹介セミナー」に、新コンテンツを追加しました。
- GT-SUITEガソリンエンジンソリューションの全体と概要
- 動弁系の機構解析
- クランク系の機構解析
- 潤滑システム
- ガソリン燃料システム
- GT-SUITEモデルの高速化とその価値
- 制御向けプラントモデルとしてのGT-SUITE
- プラットフォームとしてのGT-SUITE
2020年5月25日の緊急事態宣言の解除に基づいて、5月28日(木)より神奈川県横浜市に所在する弊社本社での通常営業を再開致します。
クラウド活用ワークスペースを限定しないエンジニアリング環境
在宅での各種ソフトウェアのご利用
IDAJ Resource Center
オンラインセミナー
理論講座・実践講座の各コース・セミナーは常時開催しており、お申し込みから2週間、ご都合のよい場所やお時間でご視聴ください。セミナータイトルをクリックすると、各セミナーページに移動します。
1. 理論講座【無償】(1)流体解析理論 (2)最適化概論
2. 実践講座【無償】
(1)エントリーセミナー
- はじめての流体解析セミナー(オンライン版)
- はじめよう!使おう!modeFRONTIERセミナー
- クイズで確認する電子機器熱設計の基礎スキルセミナー
- GT-POWER-xRTご紹介セミナー
- SIMULIAがマルゴトわかる!構造解析ソリューションセミナー
- xMODご紹介セミナー
- 車載モータMBDソリューションご紹介セミナー
- 車載バッテリーMBDソリューションご紹介セミナー
- 車載インバータMBDソリューションご紹介セミナー
- 車載エアコン・キャビン快適性MBDソリューションご紹介セミナー
- バーチャルドライビングMBDソリューションご紹介セミナー
- ファン(回転翼全般)MBDソリューションご紹介セミナー
- 生産技術MBDソリューションご紹介セミナー
- 排気システムMBDソリューションご紹介セミナー
3. トレーニング講座【有償】
ソフトウェアの基本的な使用方法など、主に実習を通した講習会です。入門、基礎、中級、応用と各種レベルに応じたコースをオンラインでもスムーズにご受講いただけるよう、スタッフが開催前からお一人お一人を手厚くフォローし、講義内容もわかりやすく工夫しています。Microsoft Teams会議等を利用し、双方向のやり取りを通して理解を深めていただきます。トレーニング講座は開催日程が決まっています。詳しくは各セミナーページよりご確認ください。
- CONVERGE入門 基礎編(1日間)(オンライン版)
- Tecplot for CONVERGE入門(1日間)(オンライン版)
- CONVERGE中級 エンジン解析編(1日間)(オンライン版)
- CONVERGE上級 燃焼・化学反応を伴う流体解析編(1日間)(オンライン版)
- CONVERGE上級 噴霧解析編(1日間)(オンライン版)
- modeFRONTIER入門(1日間)(オンライン版)
- modeFRONTIER応用 多変量解析編(半日間)(オンライン版)
- modeFRONTIER応用 応答曲面活用編(半日間)(オンライン版)
- modeFRONTIER応用 寄与度分析編(1日間)(オンライン版)
- modeFRONTIER応用 品質工学パラメータ設計編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 流体基礎編 (プリポスト操作と解析設定)(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 機構基礎編 (プリポスト操作と解析設定)(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 エンジンモデル編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 電動化車両(EV)モデル編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 冷却モデル編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 潤滑モデル編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 燃料噴射システム編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 車両モデル編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 動弁モデル編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 後処理シミュレーション編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE入門 GT-AutoLion編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE中級 ターボ過給エンジン編(1日間) (オンライン版)
- GT-SUITE中級 音響編(1日間) (オンライン版)
- GT-SUITE中級 モード走行モデル構築編(1日間)(オンライン版)
- GT-SUITE上級 エンジンモデル高速化ノウハウ編(2日間)(オンライン版)
- Abaqus/CAE入門(2日間)(オンライン版)
- Abaqus/Standard・Abaqus/Explicit入門(2日間)(オンライン版)
- Abaqusの収束に関するセミナー(2日間)(オンライン版)
- Abaqus/Standard 接触/摩擦解析セミナー(2日間)(オンライン版)
- Abaqus/Explicit上級セミナー(2日間)(オンライン版)
- Abaqus ゴム解析(超弾性/粘弾性)セミナー(2日間)(オンライン版)
- Abaqus 破壊と損傷のモデル化セミナー(2日間)(オンライン版)
- fe-safe入門(2日間)(オンライン版)
こちらのセミナーは、専用ページにログインいただき動画を視聴いただく形式です。毎月1日~15日に開催しています。ご契約確定後、試聴開始日までに事務局から「セミナー視聴URL、ログインID、パスワードのご連絡」をE-mailでお送りします。またテキストは事前に郵送いたします。詳しい日程はセミナーページよりご確認ください。
各セミナーの最新情報は、こちらをご高覧ください。
バーチャル操作講習会
ご自身で各種講習会を学習していただけるよう、コンテンツを公開しています。どうぞご活用ください。
【CONVERGE】
技術情報>Technical Webinar
CONVERGEの操作方法をわかりやすくご紹介した動画を公開しました。
- CONVERGE v3.0新機能のご紹介
- CONVERGE v3.0 Inlaidメッシュ作成(レイヤーメッシュ編)クイックスタート
- CONVERGE v3.0 Chemistry Tools(0D/1D)クイックスタート
- クラウドサービス「Rescale」活用のご提案
- Tecplot for CONVERGEクイックスタート
- FSI(流体構造連成)クイックスタート
- CHT(固体熱連成)クイックスタート
- Polygonicaのご紹介
- 多気筒解析クイックスタート
【modeFRONTIER】
技術情報>modeFRONTIER体験セミナー
30分ほどのコンテンツで、modeFRONTIER 2020 R2を使った、RPA(Robotic Process Automationと応答曲面の操作を動画を使ってご説明しています。動画の進行にあわせて、ぜひご一緒に操作してみてください。
- modeFRONTIERとExcelの自動化・最適化
- 応答曲面作成とExcelエクスポート
【GT-SUITE】
技術情報>最新機能紹介動画
GT-SUITE V2021のバージョンアップ内容の中から、いくつかのトピックスをまとめてご紹介します。(日本語コンテンツ)
- GT-SUITE V2021新機能のご紹介(GUI/ユーティリティ)
- GT-SUITE V2021新機能のご紹介(ソルバー)
- GT-POWER-xRTの可能性とその機能第2報~トヨタ自動車様での適用事例のご紹介を交えて~
GT-SUITE V2021の新機能や最新トピックスなどを解析テーマごとにご紹介します。(英語コンテンツ)
- Next Generation of Data Analysis and Optimization in GT-SUITE
- GT-Automation for Scripted Model Building/Post-Processing and Multi-Model Optimization
- Gasoline Evaporate Emissions
- GT-POWER-xRT – SiL, MiL & HiL
- Advanced Combustion Topics and New Features
- Exhaust Aftertreatment – New Features
- Thermal Management Systems and Component Modeling
- Best Modeling Practices and New Features for Heat Exchangers
- Battery Modeling with GT-SUITE and GT-AutoLion
- Advances in xEV Modeling and Controls with GT-DRIVE+
- Hydraulics and Lubrication of Powertrains and Vehicles
- Detailed Pumps, Compressors and Expanders
- Mechanics and Valvetrain Design
- NVH Challenges in Electrified Powertrains: An Integrated Approach with GT-SUITE
- Advances in Fuel Cell Modeling
【Simcenter Flotherm】
技術情報>オンラインセミナー
- Simcenter Flotherm 2019.2 バージョンアップセミナー
トレーニングテキストダウンロード
自習用テキストと演習用データ、音声解説(一部)を公開しています。
- Simcenter Flotherm入門講習
- Simcenter Flotherm XT入門講習
IDAJ-BLOG
IDAJ news
ご登録いただいたお客様は、専用ページにてIDAJ news最新号をPDFファイルでご覧いただけます。
当該ページの閲覧には、ユーザー名とパスワードが必要です。
IDAJ Youtube channel
- パーティクルシミュレーター「Rocky DEM」再生リスト
- CADfix PPS動作イメージ (音声付)
- CADfix モーフィング後の形状をCAD形式で出力(音声付)
- CADfix 変形後のメッシュを元にCAD形状をモーフィング(音声付)
- CADfix 形状の比較機能 CADとMeshの比較 (音声付)
- CADfix 形状の比較機能 CADとCADの比較(音声付)
- Ansys Discovery【事例紹介】医療分野:オーダーメイドのインプラント製造 ~患者一人一人のために~
- Ansys Discovery【製品紹介】設計の初期段階における調査・検討のためのAnsys Discovery
- VOLTA 複合領域最適化(MDO:Multidisciplinary Design Optimization)
- Ansys Fluent【適用事例】風や湿度を考慮したソーシャルディスタンス検討
- modeFRONTIER【事例Movie】プラント開発における圧縮機モデルの多目的最適化事例 ~非定常プロセスシミュレータ DYNSIM Dynamic Simulation連成~(音声付)
- 【Ansys Motor-CAD 】製品概要のご紹介(音声付)
- CONVERGEによる流体構造連成解析~剛体要素~:ピストンコンプレッサ
- CONVERGEによる流体構造連成解析~ビーム要素~:レシプロコンプレッサ
- CONVERGE-Abaqusによる流体構造連成解析
- COVID-19等の感染症対策・新しい日常(ニューノーマル)に向けて ~マスクによる飛沫拡散の防止シミュレーション~
- Simcenter Flotherm 2019.2 新しくなった結果処理 ~GUI・高速化編~(音声付)
- Simcenter Flotherm 2019.2 Command Centerの機能紹介 ~最適化と新機能の紹介~(音声付)
- 【事例Movie】CONVERGEによる流体構造連成ソリューション ~自動メッシュ生成ソルバーによる流体解析(CFD)~
Web・電話会議システムを利用した各種お打合せ
お問い合わせの内容やお客様のご状況、通信環境等を踏まえた方法をご提案します。